りんご(apple)

色鉛筆画

りんご(色鉛筆画)

今回は、りんごを描きました。色鉛筆は油彩用を使用しています。(前回までの水彩用と違い発色が良いですね)
りんごは誰もが容易に形を想像できるので被写体になりやすく、基礎的要素がたくさん含まれているのでマスターできるように何回かチャレンジしてみましょう。

りんご(色鉛筆画)を描くポイント

個体で形が全て違うので最初はなるべくきれいなシェイプのりんごを選びましょう。ヘタ(りんごの枝)の根元あたりまで見える角度で描くと比較的立体感が出やすいです。光がどこに当たっているかをしっかりと意識して、その反対側の下部が影になるように色を付けていきましょう。
りんごの場合は、一番明るい(光が当たっている)部分にも薄っすらと色をいれておくと良いでしょう。(トマトのようにツヤツヤしすぎないように。ただ、りんごの種類によってピカッと光っている表皮のりんごもありますので、しっかりと観察してください。)

ヘタ部分の表現方法

りんごの特徴のヘタ(りんごの枝)の先端部分がどちらの方向に向かっているかをきちんと見極めましょう。そして枝の表面部分が見えているかどうかで、枝が手前もしくは奥に向いているということを表現できますので、小さな部位ですが重要な役目になります。ヘタの影をりんごの上に描くことで、光の方向を決定づけることが出来ます。
ヘタ付近の表皮ですが、一番内側が黄色〜黄緑等の色味になっていることが多く、外側の赤の表皮から内側に向かって色のグラデーションを作っていくと良いでしょう。

Let’s try it.

 

材料

Faber-Castell(油彩色鉛筆)
muse(ミューズ・ホワイトワトソン・239g)

2022年1月